キーワード検索

台灣坊主の正體を探る有力な鍵發見 久部良校敷地は風當りが強い 喜多測候所長土産話

掲載年月日:1940/7/17(水) 昭和15年
メディア:海南時報社 3面 種別:記事

原文表記

台灣坊主の正體を探る有力な鍵發見
久部良校敷地は風当りが強い
喜多測候所長土產話
 去る五日 與那國島に赴いた石垣島測候所長喜多豊一氏及氣象技手 正木任氏は六日 無事與那國氣候觀測所の機械の備へつけを終り 二回も颱風に遭ひ“好敵御座んなれ”と觀測陣を張り 多大の成果を收めて十四日午后十時すぎ 歸所したが 往訪の記者に次の如く語る
 五日 與那國に着いて六日に機械の備へつけを終つたので 颱風の觀測には充分間に合つた 七日の颱風は最低氣壓は午前十一時二十五分の七二七ミリ九最大 風速は午后零時三十五分の南東風四十五メートルで 颱風 與那國のかなり近くを通過 もう少しで中心となるところであった
 氣候觀測所は郵便局長新里和盛氏宅に置き 觀測は新酒里局長及び局長の令孃秀子孃(本年二高女卒)に囑託した
 四十メートル以上の颱風は今度が始めてだ然し別に物凄いと言ふ感じはなかったそれよりは十四日の航海がひどかつた
 與那國を出た時ウネリはかなりあったが凪であつたので珊瑚船の船長も喜んでいたが途中 台灣坊主に遭つて船は大に搖れた船には自信があるが■今度は船醉ひした
 台灣坊主と言ふのは 與那國 尖閣列島の魚釣島及び台灣北部のアヂンコート(澎佳嶼)を結ぶ海上に発生する低氣壓のことで學界でも充分に研究が出來ていない幸ひ簡單ながら 與那國觀測所が出來 新里局長等が熱心に觀測して貰ふことになつたので 與那國と こゝの觀測を比較すれば台灣坊主の正体を探る有力なる鍵が 握られるものと思ふ■久部良小學校は全潰していたが 久部良校は風當りの強いところである 學校敷地としては どうかネ

現代仮名遣い表記

台湾坊主の正体を探る有力な鍵発見
久部良校敷地は風当りが強い
喜多測候所長土産話
 去る五日、与那国島に赴いた石垣島測候所、長喜多豊一氏及気象技手正木任氏は六日、無事与那国気候観測所の機械の備へつけを終り、二回も台風に遭い“好敵御座んなれ”と観測陣を張り、多大の成果を収めて十四日午後十時過ぎ帰所したが、往訪の記者に次の如く語る。
 五日与那国に着いて、六日に機械の備へつけを終ったので、台風の観測には充分間に合った。七日の台風は最低気圧は午前十一時二十五分の七二七ミリ九、最大風速は午後零時三十五分の南東風四十五メートルで、颱風 与那国のかなり近くを通過 もう少しで、中心となるところであった。
 気候観測所は、郵便局長新里和盛氏宅に置き 観測は、新酒里局長及び局長の令嬢秀子嬢(本年二高女卒)に嘱託した。
 四十メートル以上の台風は、今度が始めてだ、然し別に物凄いと言う感じはなかった。それよりは十四日の航海がひどかった。
 与那国を出た時うねりはかなりあったが、凪であったので珊瑚船の船長も喜んでいたが、途中台湾坊主に遭って船は大に揺れた。船には自信があるが■今度は船酔いした。
 台湾坊主と言ふのは、与那国 尖閣列島の魚釣島及び、台湾北部のアヂンコート(澎佳嶼)を結ぶ海上に発生する、低気圧のことで学界でも充分に研究が出来ていない。幸い簡単ながら 与那国観測所が出来、新里局長等が熱心に観測して貰うことになったので、 与那国と ここの観測を比較すれば、台湾坊主の正体を探る、有力なる鍵が握られるものと思う■久部良小学校は風当りの強いところである。 学校敷地としては どうかね。