キーワード検索

◎三浦丸に便乘せる船客人名

掲載年月日:1910/10/15(土) 明治43年
メディア:琉球新報社 1面 種別:記事

原文表記

◎三浦丸に便乘せる船客人名
今回三浦丸に便乘せる船客人名簿は警察部及木村回漕店より一昨日飛脚を以て名護の仝船取扱店に照會中なりしが昨日午前漸く人名簿到着したり、名護取扱店に於て切符を購ひたる船客は三十六名來船中切符を購ひたる船客及無賃來船者を合すれは二十三名にして総計船客五十九名なりしと云ふ左に乘舩人名を記す
宮里萬晴、■名加夫、嶋袋太郞、平良康安、古波藏龜、松本松吉、嶋袋ウシ、棚原三郞、島濱直千代、上地龜、比嘉金藏、山城松、仝牛、崎山加那、和田享次郞、比嘉■隆、宮城久保、嶋袋山■仝蒲、宮里榮祥、仝カマダ、仲村渠東吉、仝ウシ、平良保一、山入端松太、玉那覇ゴゼ、豊里友健、平良カメ、城間カミ、知念ウト、仲宗根忠次郞、池宮城オミト、山入端富■、瑞慶覧良友、山入端德信、金城カマダ、(以上三十六名は名護に於て乘船切符を購ひたる數)西原村新垣龜(一九)今帰仁村仲宗根某■子供四人、那覇新垣松(三一)仝人子供一人、久志村當銘蒲戶、大宜味村平良次郞、仝ナベ(二一)仝ウシ(一九)、大宜味村島袋ウト(四四)、那覇比嘉幸吉、外に住所氏名不詳男女九人(以上二十三名は乘舩中切符を購ひたるものにして名護取扱店の乘舩名簿に記載なる數なり)

現代仮名遣い表記

◎三浦丸に便乗せる船客人名
今回三浦丸に便乗せる船客人名簿は警察部及木村回漕店より一昨日飛脚を以て名護の同船取扱店に照会中なりしが昨日午前漸く人名簿到着したり、名護取扱店に於て切符を購ひたる船客は三十六名来船中切符を購ひたる船客及無賃来船者を合すれは二十三名にして総計船客五十九名なりしと云ふ左に乗舩人名を記す
宮里万晴、■名加夫、嶋袋太郎、平良康安、古波蔵亀、松本松吉、嶋袋ウシ、棚原三郎、島浜直千代、上地亀、比嘉金蔵、山城松、同牛、崎山加那、和田享次郎、比嘉■隆、宮城久保、嶋袋山■同蒲、宮里栄祥、同カマダ、仲村渠東吉、同ウシ、平良保一、山入端松太、玉那覇ゴゼ、豊里友健、平良カメ、城間カミ、知念ウト、仲宗根忠次郎、池宮城オミト、山入端富■、瑞慶覧良友、山入端徳信、金城カマダ、(以上三十六名は名護に於て乗船切符を購ひたる数)西原村新垣亀(一九)今帰仁村仲宗根某■子供四人、那覇新垣松(三一)同人子供一人、久志村当銘蒲戸、大宜味村平良次郎、同ナベ(二一)同ウシ(一九)、大宜味村島袋ウト(四四)、那覇比嘉幸吉、外に住所氏名不詳男女九人(以上二十三名は乗舩中切符を購ひたるものにして名護取扱店の乗舩名簿に記載なる数なり)