キーワード検索
◎日英博の名譽章
掲載年月日:1910/7/21(木) 明治43年
メディア:琉球新報社 1面 種別:記事
原文表記
◎日英博の名譽章
一昨日の紙上東京電報は日英博覧會に於て本縣水產組合が名譽章を授けられたる旨報道せるも本縣の水產組合は最近の設立に係り未だ何等特別の事業とてもなく又実際日英博覽會の方へ組合より出品したる事なきを以て名誉章を授けらるゝ筈なし唯仝博覽會に對して水產物の方は古賀辰四郞玉城保太郎の両氏より眞珠と鼈甲(ベッコウ)を出品したる由なれば若し本縣出品の水產物にして名譽章を授與せりとせば右両氏に外ならざる可く或は電文沖繩縣の水產業者を水產組合に誤りたるものにあらずやと云へり
現代仮名遣い表記
◎日英博の名誉章
一昨日の紙上東京電報は、日英博覧会に於て、本県水産組合が名誉章を授けられたる旨報道せるも、本県の水産組合は最近の設立に係り、未だ何等特別の事業とてもなく、又実際日英博覧会の方へ、組合より出品したる事なきを以て、名誉章を授けらるゝ筈なし。唯同博覧会に対して、水産物の方は古賀辰四郎、玉城保太郎の両氏より、眞珠と鼈甲(ベッコウ)を出品したる由なれば、若し本県出品の水産物にして名誉章を授与せりとせば、右両氏に外ならざる可く或は、電文沖縄県の水産業者を水産組合に、誤りたるものにあらずやと云へり。