キーワード検索

新聞記者團歡迎寄附人名

掲載年月日:1910/6/18(土) 明治43年
メディア:琉球新報社 4面 種別:広告

原文表記

新聞記者團歡迎寄附人名
金壹百貳拾圓 鹿兒嶋郵船會社沖繩支店
       永江 德志
仝      大阪商船會顧沖繩代理店
       池畑盛之助
仝七拾圓   第百四■七銀行沖繩支店
       相良熊次郎
仝五拾圓   木村榮左工門
仝四拾五圓  增田屋沖繩出張店
       村瀨金十郎
仝      安郞幸兵衛沖繩出張店
       勝田 秀二
仝      鈴木商店沖繩出張店
       竹村 房吉
仝四拾圓   廣運會社
       護得久朝惟
仝参拾五圓  農工銀行
       仲吉 朝助
仝参拾圓   沖繩銀行
       高嶺 朝敎
仝      那覇商業銀行
       仲地 唯隆
仝      那覇實業銀行
       玉那覇重善
仝      共立銀行
       平良 保一
仝貳拾圓   杉原 太吾
仝拾六圓   日比 重明
仝拾五圓   沖繩精糖商會
       基太村 肇
仝      河村彌三郎
仝拾圓    琉球砂糖會社
       新垣 盛善
仝      沖繩砂糖會社
       大田 朝敷
仝      古賀辰四郎
仝      大坪岩次郎
仝      海江田丑之助
仝      平尾喜八郎
仝      沖繩肥料會社
       古野 嶋吉
仝      丸一商店
       幸地 朝瑞
仝八圓    小牧藤次郎
仝      飛岡吉次郎
仝      藤井吉次郎支店
       福山仁之助
仝      津嘉山珍智
仝      若松太兵衛
仝      矢野 雄造
仝六圓    藤井兵八衛
仝五圓    前田英次郎
仝      柴田政太郎
仝      慶田覺太郎
仝      德田彥左工門
仝      柿本治右工門 
仝      立井 宗雄
仝      藥師 吾吉
仝      前嶋 淸三郎
仝      麓龜 次郎
仝      渡久地政瑚
仝      鮫嶋常太郎
仝      山城 高興
仝      南 嘉太郎
仝      糸滿 盛公
仝      濱崎嘉太郎
仝      共同店
       佐久川嘉寧
仝      佐藤 海玉
仝      糸滿物産會社
仝      斎藤藤四郎
仝      片山 政■
仝      松村喜兵衛
仝      中馬支店
       隈元矢太郎
仝      沖繩物産會社
仝      髙嶺 朝芳
仝      新里 康昌
仝参圓    大峰 柳吉
仝      村田 彌二郎
仝      山下淸左衛門
仝      並川龜次郎
仝      屋我 兼職 
仝      濱田造船所
仝貳圓    太原佐太郎
仝      山下仲之助
仝      濱田 平畩
仝      益田新五郎 
仝      中馬政次郎
合計金壹千五十八圓也

金七百參拾壹圓拾五錢貳厘

金百六十四圓四錢 饗應費
金五拾壹圓六拾七錢 ■興費(寫眞)
金貳百六拾四圓五拾七錢 旅館費
金四拾圓 設備費(綠門等)
金八拾壹圓四拾六錢七厘 觀覽費(綱引芝居等)
金百貳拾九圓四拾錢五厘 雜費
差引
金參百貳拾六圓八拾四錢八厘 殘金
但シ那覇實業團へ引繼キノ分
新聞記者歡迎團
金參百貳拾六圓八拾四錢八厘
歡迎團ヨリ受繼キノ分

金參拾八圓參拾五錢(麥酒、サイダー、氷代)
金五圓七拾錢(敷嶋煙草二十個入三箱)
金參拾四圓五十錢(風月、西洋軒拂、ロース、酒、菓子代)
金貳拾八圓(風月、いろは、辻、仲居及酌婦八名へ祝義)
金拾五圓(煙火代)
金參拾四圓八拾錢(食品買入レ代)  
金六拾九圓六拾五錢(名護諸經費及旅館拂)
金六拾円(名護歡迎團、ビール代トシテ寄贈)
金貳拾五圓(海城丸船員へ慰勞金及人夫賃)
金八圓(雜費)
金七圓八拾四錢八厘(名護藥師河野旅館へ謝禮)
那覇實業團
計算外寄附
歡迎ニ關スル諸廣告料一切(那覇三新聞社ヨリ寄附)
金五十六圓四拾六錢七厘(芝居行費用三分ノ一三新聞社ヨリ寄附)
金五拾六圓四拾六錢七厘(仝■那覇區長喜入休氏ヨリ寄附)
運転行海城■往復運賃 鹿兒島郵船會社ヨリ寄附
金六拾七圓(記者團一行平尾別莊ニ於テ晝飯費用平尾喜三郎氏ヨリ寄附)
右之通リ  
 

現代仮名遣い表記

新聞記者団歓迎寄附人名
金一百二十円 鹿児島郵船会社沖縄支店
       永江 徳志
同      大阪商船会顧沖縄代理店
       池畑盛之助
同七十円   第百四■七銀行沖縄支店
       相良熊次郎
同五十円   木村栄左工門
同四十五円  増田屋沖縄出張店
       村瀬金十郎
同      安郎幸兵衛沖縄出張店
       勝田 秀二
同      鈴木商店沖縄出張店
       竹村 房吉
同四十円   広運会社
       護得久朝惟
同三十五円  農工銀行
       仲吉 朝助
同三十円   沖縄銀行
       高嶺 朝教
同      那覇商業銀行
       仲地 唯隆
同      那覇実業銀行
       玉那覇重善
同      共立銀行
       平良 保一
同二拾円   杉原 太吾
同十六円   日比 重明
同十五円   沖縄精糖商会
       基太村 肇
同      河村彌三郎
同十円    琉球砂糖会社
       新垣 盛善
同      沖縄砂糖会社
       大田 朝敷
同      古賀辰四郎
同      大坪岩次郎
同      海江田丑之助
同      平尾喜八郎
同      沖縄肥料会社
       古野 島吉
同      丸一商店
       幸地 朝瑞
同八円    小牧藤次郎
同      飛岡吉次郎
同      藤井吉次郎支店
       福山仁之助
同      津嘉山珍智
同      若松太兵衛
同      矢野 雄造
同六円    藤井平兵衛
同五円    前田英次郎
同      柴田政太郎
同      慶田覚太郎
同      徳田彦左工門
同      柿本治右工門 
同      立井 宗雄
同      薬師 吾吉
同      前島 清三郎
同      麓亀 次郎
同      渡久地政瑚
同      鮫島常太郎
同      山城 高興
同      南 嘉次郎
同      糸満 盛公
同      浜崎嘉太郎
同      共同店
       佐久川嘉寧
同      佐藤 海玉
同      糸満物産会社
同      斉藤藤四郎
同      片山 政■
同      松村喜兵衛
同      中馬支店
       隈元矢太郎
同      沖縄物産会社
同      髙嶺 朝芳
同      新里 康昌
同三円    大峰 柳吉
同      村田 彌二郎
同      山下清左衛門
同      並川亀次郎
同      屋我 兼職 
同      浜田造船所
同二円    太原佐太郎
同      山下仲之助
同      浜田 平畩
同      益田新五郎 
同      中馬政次郎
合計金一千五十八円也

金七百三十一円十五銭二厘

金百六十四円四銭 饗応費
金五十一円六十七銭 ■興費(写真)
金二百六十四円五十七銭 旅館費
金四十円 設備費(緑門等)
金八十一円四十六銭七厘 観覧費(綱引芝居等)
金百二十九円四十銭五厘 雑費
差引
金三百二十六円八十四銭八厘 残金
但し那覇実業団へ引継きの分
新聞記者歓迎団
金三百二十六円八十四銭八厘
歓迎団より受継きの分

金三十八円三十五銭(麦酒、サイダー、氷代)
金五円七十銭(敷島煙草二十個入三箱)
金三十四円五十銭(風月、西洋軒払、ロース、酒、菓子代)
金二十八円(風月、いろは、辻、仲居及酌婦八名へ祝義)
金十五円(煙火代)
金三十四円八十銭(食品買入れ代)  
金六十九円六十五銭(名護諸経費及旅館払)
金六十円(名護歓迎団、ビール代として寄贈)
金二十五円(海城丸船員へ慰労金及人夫賃)
金八円(雑費)
金七円八十四銭八厘(名護薬師河野旅館へ謝礼)
那覇実業団
計算外寄附
歓迎ニ関する諸広告料一切(那覇三新聞社より寄附)
金五十六円四拾六銭七厘(芝居行費用三分ノ一三新聞社より寄附)
金五十六円四拾六銭七厘(仝■那覇区長喜入休氏より寄附)
運転行海城■往復運賃 鹿児島郵船会社より寄附
金六十七円(記者団一行平尾別荘に於て昼飯費用平尾喜三郎氏より寄附)
右之通り