キーワード検索

●漁業者及漁船

掲載年月日:1909/12/13(月) 明治42年
メディア:沖縄毎日新聞社 2面 種別:記事

原文表記

●漁業者及漁船
 明治四十年末の調査に依れば、本県の漁業者及漁船の數は左の如し
本島       戶  數      漁民數   鰹漁船數     刳舟數
那覇        二一〇      六二八       二      二四
島尻     一、六八九    六、一二六       三     九七〇
中頭        八七九    三、六七七       二     八〇四
國頭     一、〇五一    一、四四三      二九     五七四
慶良間島    二二三    一、二〇四      一五     一〇一
久米島      一九〇      四二三       二     一五一
粟國島      一八〇      二九〇             六九
渡名喜島    一六七      三一八       二      四〇
伊平居島    九六〇    五、五六五            一一八
宮古島      五六七    一、一九九       四     二一八
八重山島    二六九      四一一      一二     四一一
 計     六、三五八   二〇、二九三      七一   三、五七五

▲備考
 鰹漁船は尖閣列島に尙ほ四艘存在せり鰹漁船は現在數其他は明治四十年末の調査なり
 鰹漁船の内一艘は西洋形補助機關付漁船なり
 鰹漁船は糸滿町にあり
 仝 上 読谷山村にあり
 仝 上 本部村にあり
 仝 上 座間味村十三艘渡名喜村二艘
 仝 上 具志川村鳥島にあり
 仝 上 池間島にあり
 仝 上 石垣島鳩間與那國の各島にあり

現代仮名遣い表記

●漁業者及漁船
 明治四十年末の調査に依れば、本県の漁業者及漁船の数は左の如し
本島     戸  数     漁民数   鰹漁船数    刳舟数
那覇      二一〇     六二八      二     二四
島尻    一、六八九   六、一二六      三    九七〇
中頭      八七九   三、六七七      二    八〇四
国頭    一、〇五一   一、四四三     二九    五七四
慶良間島    二二三   一、二〇四     一五    一〇一
久米島     一九〇     四二三      二    一五一
粟国島     一八〇     二九〇            六九
渡名喜島    一六七     三一八      二     四〇
伊平居島    九六〇   五、五六五           一一八
宮古島     五六七   一、一九九      四    二一八
八重山島    二六九     四一一     一二    四一一
計     六、三五八  二〇、二九三     七一  三、五七五

▲備考
 鰹漁船は尖閣列島に尚ほ、四艘存在せり鰹漁船は現在数。其他は、明治四十年末の調査なり。
 鰹漁船の内一艘は、西洋形補助機関付漁船なり
 鰹漁船は糸満町にあり
 同 上 読谷村にあり
 同 上 本部村にあり
 同 上 座間味村十三艘渡名喜村二艘
 同 上 具志川村鳥島にあり
 同 上 池間島にあり
 同 上 石垣島鳩間与那国の各島にあり