キーワード検索

尖閣列島談

掲載年月日:1900/6/21(木) 明治33年
メディア:琉球新報社 2面 種別:記事

原文表記

尖閣列島談
       琉球新報 明治三十三年六月二十一日

左は去る十七日敎育會常集會の席上に於ける會員黒岩恒氏の談話の筆記にして同氏の校閲補正を得たるものなれは多少の増減あり其心して看るへし
尖閣列島談ハ前回の敎育會席上に於いて御話申す御約束てありましたが時間の都合にて本日となりました本日も最早午後二時諸君は小生の演説の爲に御止り下されまして恐れ入る次第て御座ります御承知下さるゝ如く小生ハ先月尖閣列島の探檢に出掛けました併し日數ハ少く學問はなし御負けに其筋に向ひ仝列島に就きて問合せ致して有ります事項も未た回答に接しませぬ故今日は順序正しく學問的に御話し申事ハ出來兼ます追て調査の纏りました節委細の事ハ御耳に入れることに致します抑此尖閣列島と申すは本縣下八重山列島の地方に在る無人島で御座まして數年前より那覇區在住なる古賀辰次郞氏の借用地であります同氏は數年前より數十人を派し該島にて事業に着手して居ります小生は昨年の今頃仝氏の雇船に便乘し該島へ渡航の手筈でしたが船都合にて止める事に相成ました所が本年又た同氏の計画にて態々滊船を該島に派遣する事に相成り其上仝氏は東京帝國大學に出頭し可然學者派出の事を相談に相成り教授箕作博士大に斡旋の勞を執れまして遂に理學士宮島幹之助氏該島に出張の事となりました其後古賀氏學校に來られかくかくの次第につき昨年の話続きもあり島廻りせぬかとのことでした小生の喜悦は申す迄もなきことです去りなから奉職の身分ですから先前年來の行きかゝりを述へて學校長に相談を致志ました所が大に此行を賛せられまして公に渡航するの運になりました此點に就きては大に學校長に謝せねはなりまぜねこれより彌古賀氏の船に便乘し探險するに一決しました古賀氏の好意深く謝する所てありますさて此度探險の爲乘込みまする舩は永康丸と稱する登簿噸數二百二十噸計りの小形滊船でして大阪商舩會社の所有てあります古賀氏は此度數千の大金を擲ち二三ヶ月間の約束にて借り入れられたのであります。船長は佐藤和一郞と申活潑敢爲の質にて無人島探險には實にあつらへ向きの人です小生は此船長の爲に又余程の利益を得ました話が少し枝葉てずが私か先刻申上ました登簿頓數と申すことにつき少志申上度いと存じます多分皆様御承知て志やうが一体船の噸數と申事に二通り御座ります一は商船噸數でして一ハ軍艦噸數です(軍艦噸數ハ一に排水噸數とも申します)                     
(未完)

現代仮名遣い表記

尖閣列島談  
琉球新報 明治三十三年六月二十一日

左は去る十七日教育会常集会の席上に於ける会員黒岩恒氏の談話の筆記にして同氏の校閲補正を得たるものなれば多少の増減あり。其心して看るべし。
尖閣列島談は前回の教育会席上に於いて御話申す御約束でありましたが、時間の都合にて本日となりました。本日も最早午後二時、諸君は小生の演説の為に御止り下されまして恐れ入る次第で御座ります。御承知下さるゝ如く小生は先月尖閣列島の探検に出掛けました。併し日数は少く学問はなし。御負けに其筋に向い同列島に就きて問合せ致して有ります事項も未だ回答に接しませぬ故、今日は順序正しく学問的に御話し申事は出来兼ます。追て調査の纏りました節、委細の事は御耳に入れることに致します。抑此尖閣列島と申すは本県下八重山列島の地方に在る無人島で御座まして、数年前より那覇区在住なる古賀辰次郞氏の借用地であります。同氏は数年前より数十人を派し該島にて事業に着手して居ります。小生は昨年の今頃同氏の雇船に便乗し該島へ渡航の手筈でしたが船都合にて止める事に相成ました。所が本年又た同氏の計画にて態々汽船を該島に派遣する事に相成り、其上同氏は東京帝国大学に出頭し、可然学者派出の事を相談に相成り、教授箕作博士大に斡旋の労を執れまして、遂に理学士宮島幹之助氏該島に出張の事となりました。其後古賀氏学校に来られ、かくかくの次第につき昨年の話続きもあり島廻りせぬかとのことでした。小生の喜悦は申す迄もなきことです。去りながら奉職の身分ですから、先前年来の行きがかりを述べて学校長に相談を致しました所が、大に此行を賛せられまして、公に渡航するの運になりました。此点に就きては大に学校長に謝せねばなりませぬ。これより弥古賀氏の船に便乗し探検するに一決しました。古賀氏の好意深く謝する所であります。さて此度探検の為乗込みまする船は永康丸と称する登簿屯数二百二十屯計りの小形汽船でして、大阪商船会社の所有であります。古賀氏は此度約千の大金を擲ち二、三ヶ月間の約束にて借り入れられたのであります。船長は佐藤和一郞と申活発敢為の質にて、無人島探検には実にあつらえ向きの人です。小生は此船長の為に又余程の利益を得ました。話が少し枝葉ですが、私が先刻申上ました登簿頓数と申すことにつき少し申上度いと存じます。多分皆様ご承知でしょうが、一体船の屯数と申事に二通り御座ります。一は商船屯数でして、一は軍艦屯数です(軍艦屯数は一に排水屯数とも申します)。
(未完)