キーワード検索

●海外交易調査會(續)

掲載年月日:1899/12/19(火) 明治32年
メディア:琉球新報社 1面 種別:記事

原文表記

●海外交易調査會  (續)
直輸出入保護及び奬勵 右擔當    尙順
 仝護得久朝惟 仝永江德志 仝津嘉山珍章
 仝高嶺朝敎  仝比嘉次郎 仝伊是名朝睦
將來新たに輸出入の見込ある貨物 右擔當
 津嘉山珍章  仝比嘉次郎 仝名護紹孔
 仝渡久山朝恭
一調査會々長は椿書記官に副會長は岡田參事官に依托せられたり
右の調査は十一月一日に至り一段落を告けしを以て其調査書を別に書面を附し副會長より知事に提出したり本會委員にして知事と福州厦門等へ同行せしは護得久朝惟君及古賀辰四郎君の兩人なり
第一回
九月廿一日木曜日午後八時より開會茶の部に就いて調査をなし十時閉會せり出席委員は左の如し
會長 椿書記官  副會長 岡田參事官
委員 嘉數詠顯  委員 小嶺幸之  委員 比嘉次郎  仝渡久山朝恭  仝護得久朝惟  仝平尾喜八  仝古賀辰四郎 仝小野属  仝仲吉属  仝石原技手
第二回
九月廿五日月曜日午後八時より開會織物の部に就いて調査をなし閉會せしは九時半なり出席委員左の如し
副會長 岡田參事官 肥後孫左衛門 比嘉次郎
渡久山朝恭 小嶺幸之 朝武士首里區長
仲吉属 村越属 川口属
石原技手 後藤郡書記 上野郡書記
第三回
十月二日午後七時より開會雜貨の部に就て調査をなし閉會せしは十時半なり出席者左の如し
會長 椿書記官  副會長 岡田參事官
   比嘉次郎 小嶺幸之 渡久山朝恭
   護得久朝惟 伊是名朝睦 中馬辰次郎
   黒川第四課長 仲吉属 川口属
   秦属 石原技手  (未完)

現代仮名遣い表記

●海外交易調査会  (続)
直輸出入保護及び奨励 右担当    尚順
 同護得久朝惟 同永江徳志 同津嘉山珍章
 同高嶺朝教  同比嘉次郎 同伊是名朝睦
将来新たに輸出入の見込ある貨物 右担当
 津嘉山珍章  同比嘉次郎 同名護紹孔
 同渡久山朝恭
一調査会々長は椿書記官に副会長は岡田参事官に依托せられたり
右の調査は十一月一日に至り一段落を告げしを以て、其調査書を別に書面を附し副会長より知事に提出したり、本会委員にして知事と福州厦門等へ同行せしは、護得久朝惟君及古賀辰四郎君の両人なり。
第一回
九月二十一日木曜日午後八時より開会、茶の部に就いて調査をなし十時閉会せり、出席委員は左の如し
会長 椿書記官  副会長 岡田参事官
委員 嘉数詠顕  委員 小嶺幸之  委員 比嘉次郎  同渡久山朝恭  同護得久朝惟  同平尾喜八  同古賀辰四郎 同小野属  同仲吉属  同石原技手
第二回
九月二十五日月曜日午後八時より開会、織物の部に就いて調査をなし閉会せしは九時半なり、出席委員左の如し
副会長 岡田参事官 肥後孫左衛門 比嘉次郎
渡久山朝恭 小嶺幸之 朝武士首里区長
仲吉属 村越属 川口属
石原技手 後藤郡書記 上野郡書記
第三回
十月二日午後七時より開会、雑貨の部に就て調査をなし閉会せしは十時半なり、出席者左の如し
会長 椿書記官  副会長 岡田参事官
   比嘉次郎 小嶺幸之 渡久山朝恭
   護得久朝惟 伊是名朝睦 中馬辰次郎
   黒川第四課長 仲吉属 川口属
   秦属 石原技手  (未完)