キーワード検索

◎水產組合の役員

掲載年月日:1910/3/24(木) 明治43年
メディア:琉球新報社 1面 種別:記事

原文表記

◎水產組合の役員(珍無類の顏觸れ)
山からも鹽が出るから陸の人が水產組合に交じる位ひなら別に不思議はないが此間創立された本縣の水產組合の役員ほど珍無類の顔觸れはなかるべし組長は知事さん副組長は内務部長どの理事は二人共農商課の御役人樣評議員の面々の御職業はと云へば五人■皆郡長さん那覇の古賀と鮫嶋の二氏は何れも取引商本場の糸滿町の代表者としては町長の玉城さんにしても郵便局長の金城さんにしても何れも恐らく魚一尾捕へたことのなき御方玉城村の奧武は糸滿に次ぐ漁村なるが其代表者たる大城幸之一さんは御醫者で是れ亦漁業には經驗なしと見るべく慶良間の安里さんは水產會社の社長さんなれば是れ■會社を代表したものとすれば別に珍でもあるまい勝連の玉城正登さんは多年敎鞭を執られた人なるも今は自身漁業に從事し居られる由なれば是も亦珍とする譯はなし本部の並里さんは全く無經驗と云へば〆て十八人の御役員中珍ならざるもの勿驚たつた二人とはどうしても驚かざるを得ず此中にはマンクーシューを一人や二人位ひ■じ■も决して其人がない譯でもあるまいにさりとは漁船と山にでもあげる積もりか■ら

現代仮名遣い表記

◎水産組合の役員(珍無類の顔触れ)
山からも塩が出るから、陸の人が水産組合に交じる位いなら別に不思議はないが。此間創立された本県の水産組合の役員ほど、珍無類の顔触れはなかるべし。組長は知事さん、副組長は内務部長どの。理事は二人、共農商課の御役人様。評議員の面々の御職業はと云えば、五人■皆郡長さん、那覇の古賀と鮫嶋の二氏は、何でも取引商本場の糸満町の代表者としては、町長の玉城さんにしても、郵便局長の金城さんにしても、何でも恐らく、魚一尾捕えたことのなき御方。玉城村の奥武は糸満に次ぐ漁村なるが、其代表者たる大城幸之一さんは、御医者で是れ亦、漁業には経験なしと見るべく。慶良間の安里さんは水産会社の社長さんなれば是れ、■会社を代表したものとすれば、別に珍でもあるまい。勝連の玉城正登さんは多年教鞭を執られた人なるも、今は自身漁業に従事し居られる由なれば、是も亦珍とする。訳はなし本部の並里さんは全く無経験と云えば、しめて十八人の御役員中珍ならざるもの勿驚だった。二人とはどうしても驚かざるを得ず、此中にはマンクーシューを一人や二人位い■じ■も決して、其人がない訳でもあるまいに。さりとは漁船と山にでもあげる積もりか■ら。