キーワード検索
◎第一回鰹節卽賣品評會の成績
掲載年月日:1909/5/25(火) 明治42年
メディア:琉球新報社 1面 種別:記事
原文表記
◎第一回鰹節卽賣品評會の成績
本會は客年拾壹月大日本水產會の主催に係り東京に於て開かれしものにて本縣よりの出品は僅か三点なりしも何れも二三等の賞を受けたり其の人名及び褒賞左の如し
二等賞銀牌 那覇 古賀辰四郞
二等賞銀牌 糸滿 玉城保太郞
三等賞銅牌 嶋尻 水產學校
右は拾貫に付古賀氏のものは金五拾三圓五拾錢玉城氏のものは金五拾三圓水產學校のもの三拾三圓に賣却せられたり因に記す水產學校の出品節は原料小なりしが爲め龜節に製し故價格廉なりしと云ふ
現代仮名遣い表記
◎第一回鰹節即売品評会の成績
本会は客年十一月、大日本水産会の主催に係り、東京に於て開かれしものにて、本県よりの出品は僅か三点なりしも何れも、二、三等の賞を受けたりその人名及び褒賞左の如し
二等賞銀牌 那覇 古賀辰四郎
二等賞銀牌 糸満 玉城保太郎
三等賞銅牌 嶋尻 水産学校
右は十貫に付、古賀氏のものは金五十三円五拾銭、玉城氏のものは金五十三円、水産学校のもの三十三円に売却せられたり因に記す。水産学校の出品節は、原料小なりしが為め亀節に製し故、価格廉なりしと云ふ