キーワード検索

●寄留商人案内(七)

掲載年月日:1900/10/11(木) 明治33年
メディア:琉球新報社 2面 種別:記事

原文表記

●寄留商人案内(七)
▲池畑盛之助氏 ハ久しき以前より本縣に寄留し居れば随つて本懸の事情にも精しく通じ居れり營業店は那覇區字西五十番地に志て目下商船會社の荷物又ハ其の他回漕業に關する一切のことを取扱ひ傍ら旅人宿營業をなし又砂糖商をもなし居れり鹿兒島の本店ハ池畑大平次管理せり
▲■永藤市氏 の商店ハ那覇區字東百十九番地にして商業ハ指宿の人なるを以て重に煙草商をなし又砂糖商をもなし居れり
▲畑中庄次郞氏 ハ那覇區字西七十二番地に商店を開き居りしも近頃は久米島へ商店を開き仝地の砂糖並に反布の仲買をなし居れり

現代仮名遣い表記

●寄留商人案内 (七)
▲池畑盛之助氏 は久しき以前より本県に寄留し居れば、随って本県の事情にも精しく通じ居れり。営業店は那覇区西五十番地にして、目下商船会社の荷物、又は其の他回漕業に関する一切のことを取扱う傍ら、旅人宿営業をなし又砂糖商をもなし居れり。鹿児島の本店は、池畑大平次管理せり。
▲■永藤市氏 の商店は那覇区字東百十九番地にして、商業は指宿の人なるを以て、重に煙草商をなし又砂糖商をもなし居れり。
▲畑中庄次郎氏 は那覇区字西七十二番地に商店を開き居りしも、近頃は久米島へ商店を開き、同地の砂糖並に反布の仲買をなし居れり。