キーワード検索

●渡淸道中日誌(續)

掲載年月日:1900/2/1(水) 明治33年
メディア:琉球新報社 1面 種別:記事

原文表記

●渡淸道中日誌  (續)
半狂生
廿九日晴 朝食後三井物產會社の留学生なる人を案内者として市中を巡覽し暮方に至りて歸宿す
廣東府
市は珠江を泝ること七十余哩の地にありて二百五十余万の住民を有し生涯を舟中に送るもの更に五十万ありと稱す所謂人口に於て世界の三等地なるの實を見るへし城内と云ひ關外と云ひ商家櫛比往來接触の状態は概ね他の繁華の市に異らされとも比較的家屋の淸潔にして鬻品分業の行はるゝを認む香港割讓以來は外國貿易の實權を内地に奪はれたりと云ふと雖も猶ほ港内常に千噸以上の滊船十艘内外も碇泊するありて貨物輻輳の尋常ならさるを知るに足る余等滞在日數余りに短少にして加ふるに日本人の斯業に從事するものなきか爲め輸出入貨物の實况を見聞するの由なかりしは甚た遺憾なりしも其産物は織物、砂糖、細工物、菓物等なりと云ふ元來當省は古へ南蠻■晹の地にして淸國に於る進化の歴史は最も後世に属すれとも亦た最も古く外國貿易の關係を有するか爲め今日に至りては人士の性質他省に比し却て多く開花の實を存し■語動作活潑にして商業に巧妙なるは其特色とする所なり從て一般華奢の風ありて華舫の遊興一夜■千金を擲つもの尠からさるか如きの有樣なりと云ふ
三十日晴 午前七時同文會の諸氏に別を告て沙面より亦佛山號に乗る間もなく出船し行こと半時間許濃霧忽ち流れ來りて■尺を辨せす爲に船の進行を停止すること一時間余にして再ひ運轉を始む両岸田野開けたるの處荔枝芭蕉を植えたること夥し七十余哩の間山岸連亘村落点綴水平に趣異にして四■覺へす香港に着す時に午後五時なり茲に鈴木榮吉なる人の同船せるあり東京の船具業にして過般麻樹研究の爲めマニラに赴き歸途廣東に立寄たるものなりと云ふ互に談を交えて後來を約す此日一同晝食を喫せす上陸早々晩餐を命して共に飢好の味を賞す
卅一日晴 鈴木氏を東洋滊船會社支店長の舎宅に訪ひ午后古賀氏等と共に今回の旅行を紀念として撮影をなし更に三共の舎宅を尋ね隅々臨時博覽會事務官長林忠正氏の赴佛の■來港して此家を訪つれたるに面會す此日正に本年の大晦日なり豫定の歸期に後れて他■の新年を迎ふるかを思へば光陰人を待たさるの感更に一層の深きを覺ゆ
   かへりをはいそく心も及はぬは
       暮行年のすゝみ也けり

現代仮名遣い表記

●渡清道中日誌  (続)
半狂生
二十九日晴 朝食後、三井物産会社の留学生なる人を案内者として市中を巡覧し暮方に至りて帰宿す。
広東府
市は珠江を泝ること七十余哩の地にありて、二百五十余万の住民を有し生涯を舟中に送るもの更に五十万ありと称す。所謂、人口に於て世界の三等地なるの実を見るべし。城内と云い関外と云い商家櫛比往来接触の状態は、概ね他の繁華の市に異らざれども、比較的家屋の清潔にして鬻品分業の行われるを認む。香港割譲以来は外国貿易の実権を内地に奪われたりと云うと雖も、なほ港内常に千噸以上の汽船十艘内外も停泊するありて、貨物輻湊の尋常ならざるを知るに足る。我々滞在日数余りに短少にして、加えるに日本人の斯業に従事するものなきが為め、輸出入貨物の実況を見聞するの由なかりしは甚だ遺憾なりしも、その産物は織物、砂糖、細工物、菓物等なりと云う。元来当省は古へ南蛮■晹の地にして、清国に於る進化の歴史は最も後世に属すれども亦た、最も古く外国貿易の関係を有するが為め、今日に至りては人士の性質他省に比し却て多く開花の実を存じ、■語動作活溌にして商業に巧妙なるは其特色とする所なり。従って一般華奢の風ありて、華舫の遊興一夜■千金をなげうつもの少なからざるが如きの有様なりと云う。
三十日晴 午前七時、同文会の諸氏に別を告げて沙面よりまた仏山号に乗る。間もなく出船し行くこと半時間許り、濃霧たちまち流れ来りて■尺を弁せず為に船の進行を停止すること一時間余にして、再び運転を始む。両岸田野開けたるの処、荔枝芭蕉を植えたること夥し。七十余哩の間、山岸連亘村落点綴水平に趣異にして四■覚えず香港に着す、時に午後五時なり。茲に鈴木栄吉なる人の同船せるあり、東京の船具業にして過般麻樹研究の為めマニラに赴き帰途広東に立寄たるものなりと云う、互に談を交えて後来を約す。この日一同昼食を喫せず、上陸早々晩餐を命して共に飢好の味を賞す。
三十一日晴 鈴木氏を東洋汽船会社支店長の舎宅に訪い。午後古賀氏等と共に今回の旅行を紀念として撮影をなし更に三井の舎宅を尋ね、偶々臨時博覧会事務官長林忠正氏の赴仏の■来港して此家を訪づれたるに面会す。此日正に本年の大晦日なり、予定の帰期に後れて他■の新年を迎うるかを思へば光陰人を待たざるの感、更に一層の深きを覚ゆ。
   かへりをばいそぐ心も及ばぬは
       暮行年のすすみ也けり